【アビスリウム】普通の魚① クラウン~マカジキの出し方
イベントの魚以外の魚たちの出し方をまとめています。
このページは「普通の魚」の前半。クラウン~バタフライです。アビスリウムの「魚」メニューにある順に並んでいます。
目次から飛ぶと見やすいと思います。
後半はこちら↓
(まだ自分がコンプリートしていないかもしれません。新しく出せたら随時更新予定です)
クラウン
一番最初に作ることができる魚です。
条件も必要ないくらいのものですが、一応書いておきます。
『弱い枝サンゴ』は
サンゴメニューの一番上です。
ベルクラクラウン
- 弱い枝サンゴが必要
レッドクラウン
- 弱い枝サンゴが必要
ブルークラウン
- 名前に「クラウン」がつく魚を3回撮影
スノーフレーククラウン
- 設定を開いて「Twitter」のボタンを5回押す
画面の右端、歯車マークが設定です。
ゴビ
名前に『ゴビ』がつく魚たちの出し方です。
必要になるサンゴは『爽やかなカイソウ』と『赤いウチワサンゴ』です。
ファイアゴビ
- 爽やかなカイソウが必要
- ラクラウンを5匹保有
ブルーバンデッドゴビ
- 爽やかなカイソウが必要
- ラクラウンを5匹保有
ヘルプリッチゴビ
- 爽やかなカイソウが必要
- ラクラウンを5匹保有
ランドールスゴビ
- ゴビの写真を3回撮影
シージャテールゴビ
- 赤いウチワサンゴが必要
- ラクラウンを5匹保有
イエローウォッチマンゴビ
- 赤いウチワサンゴが必要
- ラクラウンを5匹保有
タン その他
名前に『タン』がつく魚たちとその他の隠し魚の出し方です。
必要になるサンゴは『神秘的なヒトデ』と『白いイソギンチャク』です。
ブルータン
- 神秘的なヒトデが必要
- 「ゴビ」を5匹保有
アキレステン
- 神秘的なヒトデが必要
- ゴビを5匹保有
クラウンタン
- タンの写真を5回撮影
イエロータン
- 白いイソギンチャクが必要
- ゴビを5匹保有
パウダーブルータン
- 白いイソギンチャクが必要
- ゴビを5匹保有
コンビクトタン
- ゲームを1時間放置
アビスリウムを開いた画面のまま1時間何もせず放置しましょう。
ミヤコテング
- 50匹のタンを保有
ジュブナイル ピンアトゥ スペード フィッシュ
- フェイスブックの友達を5人作る
右上アイコンの一番左をタップして、フェイスブックにログイン。
友達を5人作りましょう。
アビスリウムのグループもあります。
ダムセル クロミス
名前に『ダムセル』『クロミス』がつく魚たちの出し方です。
必要になるサンゴは『真珠色イソギンチャク』です。
ブラック&ゴールドダムセル
- 真珠色イソギンチャクが必要
- タンを5匹保有
ブルーピンダムセル
- 真珠色イソギンチャクが必要
- タンを5匹保有
クロスダムセル
- ダムセルの写真を3回撮影
ブルーグリーンクロミス
- 真珠色イソギンチャクが必要
- タンを5匹保有
ブラックバークロミス
- 真珠色イソギンチャクが必要
- タンを5匹保有
ジュエルダムセル
画面の左上端を1000回タップ
エンジェル
名前に『エンジェル』がつく魚の出し方です。
必要になるサンゴは『青いクサビライシ』です。
インペリアルエンジェル
- 青いクサビライシが必要
- ダムセルを3匹保有
バイカラーエンジェル
- 青いクサビライシが必要
- ダムセルを3匹保有
アズファーエンジェル
- 青いクサビライシが必要
- ダムセルを3匹保有
フレンチエンジェル
- エンジェルの写真を3回保存
スクリブルドエンゼル
- 写真コンテストで「他の写真を見る」を10回押す
写真コンテストは左から2番目のマークをタップです。
ペパーミントエンゼル
- 30匹のエンジェルを保有
クイーンエンゼル
- かよわい枝サンゴのレベル3000を達成
かよわい枝サンゴは一番上のサンゴです。
ドッティバック その他
名前に『ドッティバック』がつく魚とその他の隠し魚の出し方です。
必要になるサンゴは『深赤いカップサンゴ』です。
ロイヤルドッティバック
- 深赤いカップサンゴが必要
- エンジェルを5匹保有
オーキッドドッティバック
- 深赤いカップサンゴが必要
- エンジェルを5匹保有
ダイアデムドッティバック
- 深赤いカップサンゴが必要
- エンジェルを5匹保有
スプリンガードッティバック
- 写真を3回シェア
スポットマンダリン
- 通知からアプリを起動
通知からアビスリウムを開きます。
アビスリウムの通知をオフにしてる人はオンにしましょう。
バタフライ その他
名前に『バタフライ』がつく魚たちとその他の隠し魚の出し方です。
必要になるサンゴは『青いキャベツサンゴ』と『緑カササンゴ』です。
バージェスバタフライ
- 青いキャベツサンゴが必要
- ドッティバックを3匹保有
ラクーンバタフライ
- 青いキャベツサンゴが必要
- ドッティバックを3匹保有
トライアングルバタフライ
- 青いキャベツサンゴが必要
- ドッティバックを3匹保有
ストライプバタフライ
- 青いキャベツサンゴが必要
- ドッティバックを3匹保有
ツノダシ
- 神秘的な宝箱の写真を5回撮影
カメラモードで宝箱にフォーカスを合わせて撮影します。
パジャマカーディナル
- 1日に20回接続
1日に20回アビスリウムを開きましょう。
日付変更は午前4時です。
ブルーパロット魚
- 緑カササンゴが必要
- チョウ(バタフライ)を3匹保有
レッドパロット魚
- 緑カササンゴが必要
- チョウ(バタフライ)を3匹保有
パンサーグルーパー
- パロット魚の写真を10回シェア
シイラ
- 24時にプレイ10回
24時台にアビスリウムを10回プレイしましょう。
日付は変わっても通算10回でOKです。
シーラカンス
- 28日ログインする
通算28日目のログインでもらえます。
ボックス魚 その他
名前に『ボックス魚』『カウ魚』がつく魚たちと、その他の隠し魚の出し方です。
必要になるサンゴは『緑カササンゴ』です。
イースタンスムースボックス魚
- 緑カササンゴが必要
- パロット魚を2匹保有
イエローボックス魚
- 緑カササンゴが必要
- パロット魚を2匹保有
クラウントリガー
- 緑カササンゴが必要
- パロット魚を2匹保有
キャメルカウ魚
- フグ(ボックス魚、カウ魚)の写真を3回シェア
ロングホーンカウ魚
- 緑カササンゴが必要
- パロット魚を2匹保有
オレンジカウ魚
- 緑カササンゴが必要
- パロット魚を2匹保有
スポットテッドボックス魚
- 通知からアプリを起動
ウミウシ
- 7日ログインする
マカジキ
- マカジキの写真を撮影
これはなかなか面倒で…1回では出てこなかったりしたので、プレイしながら気長に待つといいと思います。私も意識してない時にふいに出現しました…。
- サンゴ『オウギヤギ』が必要
- 30分以上アビスリウムをプレイ
途中でスリープ、アビスリウムの画面を閉じる、写真のシェアなどアビスリウムから離れる操作はNG。(撮影はOK)
- 上の方からマカジキが出現→それを撮影する。
何匹か泳いできます。フォーカスを合わせて撮影しましょう。
焦って撮ったので少し見にくい写真ですが、こんな魚がけっこう素早く泳いでいます。
見つけやすくするために、同じような色の魚はしまっておくといいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません