食べ物の好き嫌い
食べ物の好き嫌いのこと。
私は基本的に「絶対食べられないもの」っていうのはないんだけど、最近は好き嫌いが増えているなーと思う。
大人になってから食べられるものが増える人は多いけれど、私の場合完全に逆。
あずき、お餅、肉類(ものによっては食べる)、サツマイモ、ジャガイモ、おせんべい、カボチャ、あとは和菓子をはじめ甘いもの全般無理。チョコレートだけは食べる。
子どものときは好き嫌いしちゃだめだよーって言われるので、「そうか、だめなんだ」と思って苦手なものも食べていたんですよ。
あずきもお餅もダメな私がおばあちゃんの持ってくるおはぎを完食してたの偉いと思う。
食卓に出てくるものは基本何でも食べた。
それが大人になって、自分で買い物をして自分で食べるものを用意するようになってから「これは…いいや」「これも食べなくていいや」って感じでどんどん好き嫌いが出てきた。
むしろ今、お昼は毎食同じたまごかけパスタ(パスタに生卵とポン酢)だし、夜は毎日お豆腐やキャベツ食べてるし偏食やばい気がする。でも、快適なんだよねー…考えなくていいし…。
週末は色々食べてるし、食費も安くあがってるし、これでいいかなって。
それよりもここ数年お酒の量が過去一なので、そっちをどうにかした方がいいかも。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!